quad9使ってみた感想

 

タイトルの通り、DNSサーバーにQuad9を指定してみました。

 

www.quad9.net

 

Quad9はセキュリティに力を入れているDNSサーバーであり、ユーザが不正なURLやマルウェアダウンロードサイトにアクセスするのを防いでくれるらしい。

ちなみにプライマリDNSは9.9.9.9、セカンダリDNSは149.112.112.112となっています。

 

しかし使ってみた率直な感想としては、けっこう遅い

それどころか時々名前解決に失敗してしまう。(何回かリロードすれば直るが)

 

原因はいくつかありそうですが、まず速度が出ないボトルネックとなっているのは送信したURLが安全なものかどうか、膨大なデータベースに問い合わせているからではないかと思う。

 

鉄壁のセキュリティをとるか、快適なインターネッツライフを送るか、まあ人それぞれですが私はしばらく9.9.9.9を継続してみます。

九州号 唐箕(とうみ)

納屋の奥で発見した唐箕。湿気が少ない所で保管されていたからか、腐食等は全く認められない。

f:id:yutaro_s:20210220204641j:plain

ところで唐箕とはどのような農具かご存知だろうか。唐箕はハンドルを回すことで風を発生させ、籾と米粒を重さの違いで分別する装置である。

現在でも小規模農家向けに、金属製の唐箕が販売されている。(Amazonで数万円程度)

今回のこの唐箕、九州号と書いているが詳細な情報が見つけられなかった。せめてどこの会社が製造したものなのか分かれば良いのだが...

加湿をすると花粉やウイルスの拡散が防げる訳

巷では加湿をすることで家の中での花粉やウイルスの飛散を防ぐことが出来ると言われている。悠太朗家も超音波式加湿器をフル回転させて頂いている。

私は脳死

 

「水分が多いとくっついて沈むんだろうな」

 

と思っていたが、よくよく考えてみると水蒸気は気体であって、水滴(液体)ではない。これはどういうことかというと、気体状態の水分子が花粉やウイルスにまとわりつくのはあり得ないのでは、ということである。(間違ってたらゴメンナサイ)

 

ではなぜ加湿に微粒子飛散防止の効果があるのか、自分なりに考えてみた。

 

まずよく勘違いされていることだが、湿度が高い空気塊は湿度が低いそれに比べて軽い(密度が小さい)。なぜなら水分子の分子量は18、酸素分子、窒素分子の質量はそれぞれ32, 28だから。すると空気中を漂う微粒子に作用する浮力は湿度が高い方が小さくなる。つまり高湿度条件下では微粒子は重力方向に落下しやすい。

これがどれだけの浮力が変化するのか、計算が面倒だったのでやっていないが、粒子が小さいほど浮力減衰効果は増大すると思われる。